募集要項
Guideline
【1】出願資格
日本国内 または外国 において12年 以上 の教育 課程 (中等 教育 課程 )までを修了 し、日本 に在住 の方 。
※海外 からの出願 は受 け付 けられません。外国人 に対 する日本語 教育 を行 う教育 機関 で、法務 大臣 が告示 をもって定 めるもの、および認定 日本語 教育 機関 において、1年 以上 の日本語 の教育 を受 けた方 。
※2026年 3月 に卒業 (修了 )見込 みの方 を含 む。または、
次 のA~Eのいずれかに該当 している方 。日本語 能力 評価 試験 (JPET)で600点 以上 日本語 能力 試験 (JLPT)N2以上 日本 留学 試験 (EJU)日本語 科目 200点 以上 (記述 を除 く)- BJTビジネス
日本語 能力 テストで400点 以上 学校 教育法 第一条 に規定 する学校 (幼稚 園 を除 く)において1年 以上 の教育 を受 けた方 日本語 学校 の(出席 時間 数 による)出席 率 が80%以上 の方 。
※日本語 学校 卒業 時 においても出席 率 が80%以上 であることが必要 。なお、日本語 学校 卒業 時 に80%未満 の場合 は、入学 取消 となります。本校 在学 中 、2年 間 の学費 および生活 費 が十分 に準備 できる方 。
【2】入学選考方法
1. AO入試
「【1】
本校 が第 一志望 であり、合格 したら、必 ず入学 できる方 日本語 学校 に入学 してから出願 時 までの総 出席 率 が90%以上 ある方
(卒業 時 まで90%以上 の出席 率 を維持 できる方 )入学 を希望 する学校 の学校 説明会 に参加 した方 入学 を希望 する学校 で勉強 することについて興味 ・やる気 のある方 - 2026
年 3月 に卒業 (修了 )見込 みの方
2. 推薦入試
「【1】
本校 が第 一志望 であり、合格 したら、必 ず入学 できる方 日本語 学校 の学校 長 または担任 の先生 から推薦 を受 けることができる方 日本語 学校 に入学 してから出願 時 までの総 出席 率 が90%以上 ある方
※ただし、卒業 時 の出席 率 が90%未満 の場合 は、推薦 入試 の特典 (学費 20,000円 免除 )は無効 となります。また、80%未満 の場合 は、入学 取消 となります。- 2026
年 3月 に日本語 学校 を卒業 (修了 )見込 みの方
3. 一般入試
「【1】
なお、
【3】出願期間
2025年9月1日~2026年3月4日
※12/27~1/4を
※
【4】出願・入学の流れ(AO入学 を除 く)
- 出願書類の準備
-
出願資格をご確認の上、「【5】提出書類について」に記載の提出書類1~5をご用意ください。
書類に不備があると出願の受付ができません。必ず書類を確認してください。
- 出願書類の提出
-
受験者本人が出願書類を提出してください。当日に選考料も必要となります。
出願手続き書類確認後、「受験票」をお渡しします。
試験 結果 発表 を確認 するまで保管 してください。 - 入学選考受験
-
「【6】入学選考」の入学選考スケジュールに従って入学選考を行います。
受験 票 と筆記用具 を持参の上、ご来校ください。 - 試験結果発表
-
ホームページで結果を発表します。確認には受験票の裏のIDとPWが必要です。
- 入学手続き
-
合格者は、指定の期日までに学費を振り込み、入学手続き書類を提出してください。
- 入学許可
-
学費の振り込みおよび入学手続き書類の提出が完了後 、「入学許可書」をお
渡 しします。 - 在留資格申請手続
-
入学までに在留資格の変更、更新手続きをしてください。
在留 資格 更新 手続 きは各自で行っていただきます。 - 入学
-
2026年4月
【5】提出書類について
下記の書類を準備してください。
コピーは全てA4サイズで提出してください。
(提出した各種書類は合否にかかわらず返却できませんので、あらかじめご了承ください)
- (1)~(5)は出願の際に提出する書類
- (6)~(9)は面接試験の際に提出(
地方 会場 受験者 は出願 時 に提出 )する書類です。
- (1)
-
- 写真は、縦4cm×横3cmで3ヵ月以内に撮影したもの。
- (2)
-
- 原本とそのコピーを持ってきてください。
- (3)
-
<日本語学校の書類>
-
出席 状況 は入学 から出願 時 まで毎月 の出席 率 が記載 されているものをご提出 ください。日本語 学校 を卒業 されて、専門 学校 等 に在籍 している方 は、現在 在籍 している学校 の成績 証明書 と出席 状況 証明書 が必要 です。
- (4)
-
- 推薦入学の場合は推薦書もご提出ください。
- (5)
-
銀行 振込 の場合 は、振込 明細 のコピーを提出 してください。
- (6)
-
原本 とそのコピーを持 ってきてください。- パスポートのコピーは、
見開 きのページ、査証 ・シールが貼 ってあるページを全 て用意 してください。
- (7)
-
<母国の最終出身学校の書類>
-
- 原本とそのコピーを持ってきてください。
- 原本が英語・中国語・日本語以外で書かれている場合には日本語訳または英語訳をつけてください。
- (8)
-
- エックス線のみ。
- 日本語学校の健康診断結果でも可 。(2025年4月以降のもの)
- (9)
-
<経費支弁を証明する書類>
お
住 まいの市区町村 の役所 で発行 してもらえます。 -
- 別紙の「経費支弁説明書」に記入してください。
- 自分名義の金融機関口座の通帳を全て最新の状態に記帳して持ってきてください。
- 海外送金証明書がある方は持ってきてください。
- アルバイトをしている
方 は給与 明細書 を必 ず持参 してください。(直近 3ヶ月 分 のもの)紛失 した場合 は、アルバイト先 で書 いてもらったものを提出 してください。 - ★印は原本とそのコピーを持ってきてください。
※
なお、
遠方にお住まいの方は、郵送による出願手続きができます。
◆郵送前に必ず本校に連絡してください◆
- 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県以外にお住まいの方は、郵送で出願することができます。
郵送 の際 は、事前 に電話 連絡 の上 、「【5】提出書類 について」に記載 の1~9の全 てを出願 先 の校舎 へ簡易書留 にて送付 してください。
ただし、パスポート・在留 カード・母国 の卒業 証明書 ・預金 通帳 ・海外 送金 証明書 ・日本語 能力 を証明 できる書類 はコピーのみお送 りください。東京 会場 にて受験 される方 は、1次 試験 当日 に上記 書類 の原本 を必 ずお持 ちください。また、受験 希望 会場 もあわせて、お伝 えください。書類 が届 きましたら、各 学校 から電話 連絡 いたします。連絡 は順番 に行 うため、連絡 まで数日 かかることがありますので、ご了承 ください。選考 料 は、下記 の出願 校 の「選考 料 の振込 先 」へATMまたは銀行 所定 の振込 依頼書 を使用 し、受験 する方 のお名前 (フルネームをカタカナ)でお振込 みください。必 ず、振込 明細書 のコピーを同封 してください。
※振込 先 を間違 えないようご注意 ください。間違 えますとご希望日 に受験 できないことがあります。- 1
次 試験 を東京 会場 で受験 される方 は、1次 試験 後 、引 き続 き、2次 試験 を行 いますので、2次 試験 に臨 む服装 にて来校 してください。
なお、地方 会場 にて受験 される方 は、会場 では、1次 試験 のみ受験 となります。1次 試験 に合格 された方 は、後日 2次 試験 (面接 試験 )をオンラインにて実施 いたします。 受験 票 は、出願 書類 の到着 および選考 料 のお振込 みの確認 後 に、郵便 にてご自宅 へお送 りいたします。
ただし、東京 会場 にて受験 される方 は、受験 票 を試験 当日 、会場 にてお渡 しします。1次 試験 当日 の集合 時間等 をメールにてご連絡 します。
●
〈
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28
留学生入学相談担当宛
0120-17-1849
〈
三菱UFJ銀行 神保町支店
普通預金 1796635
(学)駿河台学園 駿台法律経済ビジネスカレッジ
【6】入学選考
1. 入学選考スケジュール(出願受付から入学手続まで)
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ( 10:30~ 13:00 12:30〜14:30 |
( |
1 ( |
2 ( |
2 |
|
|
第1回 | 9月6日(土) | 9月1日(月)〜 9月3日(水) | 9月10日(水) | 9月17日(水)〜 9月21日(日) | 9月24日(水) | 10月29日(水) |
第2回 | 9月20日(土) | 9月4日(木)〜 9月17日(水) | 9月24日(水) | 10月1日(水)〜 10月5日(日) | 10月8日(水) | 10月29日(水) |
第3回 | 10月5日(日) | 9月18日(木)〜 10月1日(水) | 10月8日(水) | 10月15日(水)〜 10月19日(日) | 10月22日(水) | 11月26日(水) |
第4回 | 10月18日(土) | 10月2日(木)〜 10月15日(水) | 10月22日(水) | 10月29日(水)〜 11月2日(日) | 11月5日(水) | 11月26日(水) |
第5回 | 11月1日(土) | 10月16日(木)〜 10月29日(水) | 11月5日(水) | 11月12日(水)〜 11月16日(日) | 11月19日(水) | 12月24日(水) |
第6回 | 11月15日(土) | 10月30日(木)〜 11月12日(水) | 11月19日(水) | 11月26日(水)〜 11月30日(日) | 12月3日(水) | 12月24日(水) |
第7回 | 12月14日(日) | 11月13日(木)〜 12月10日(水) | 12月17日(水) | 12月24日(水)〜 12月27日(土) | 1月7日(水) | 2月13日(金) |
第8回 | 1月10日(土) | 12月11日(木)〜 1月7日(水) | 1月14日(水) | 1月21日(水)〜 1月25日(日) | 1月28日(水) | 2月20日(金) |
第9回 | 1月24日(土) | 1月8日(木)〜 1月21日(水) | 1月28日(水) | 2月4日(水)〜 2月8日(日) | 2月10日(火) | 2月27日(金) |
第10回 | 2月8日(日) | 1月22日(木)〜 2月4日(水) | 2月10日(火) | 2月18日(水)〜 2月22日(日) | 2月25日(水) | 3月13日(金) |
第11回 | 2月21日(土) | 2月5日(木)〜 2月18日(水) | 2月25日(水) | 3月4日(水)〜 3月8日(日) | 3月11日(水) | 3月27日(金) |
第12回 | 3月8日(日) | 2月19日(木)〜 3月4日(水) | 3月10日(火) | 3月13日(金)〜 3月15日(日) | 3月18日(水) | 3月27日(金) |
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
1 ( 10:30~ 13:00 12:30〜14:30 |
( |
1 ( |
2 ( |
2 |
|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ( 10:30~ 13:00 |
( |
1 ( |
2 ( |
2 |
|
|
名古屋 | 9月20日(土) | 9月4日(木)〜 9月17日(水) | 9月24日(水) | 10月1日(水)〜 10月5日(日) | 10月8日(水) | 10月29日(水) |
札幌 福岡 |
10月5日(日) | 9月18日(木)〜 10月1日(水) | 10月8日(水) | 10月15日(水)〜 10月19日(日) | 10月22日(水) | 11月26日(水) |
仙台 | 10月18日(土) | 10月2日(木)〜 10月15日(水) | 10月22日(水) | 10月29日(水)〜 11月2日(日) | 11月5日(水) | 11月26日(水) |
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
1 ( 10:30~ 13:00 |
( |
1 ( |
2 ( |
2 |
|
※会場
札幌 会場 (駿台予備学校 札幌 校 )仙台 会場 (駿台予備学校 仙台 校 )名古屋 会場 (駿台予備学校 名古屋 校 )福岡 会場 (駿台予備学校 福岡 校 )
備考(重要)
受付について
-
出願時には、以下の書類を提出してください。
【東京会場 受験生】 下記提出書類の1~5
【地方会場 受験生】 下記提出書類の1~9
試験について
- 試験時間は出願時にお
知 らせします。 - 試験当日は、受験票・筆記用具(えんぴつ・消しごむ)を持参してください。
- 【東京会場 受験生】は、1次試験合格者に対し、後日面接試験を行います。本校のホームページで1次試験合格者を発表します。その際に、面接試験の時間をお知らせします。
- 【地方会場 受験生】は1次試験と面接試験を同日に実施します。
- 【東京会場 受験生】は、面接試験日に下記提出書類の6~9の書類を提出してください。
合格者発表日について
- ホームページで合格発表をします。また、結果の通知も発表日に発送します。
入学手続について
- 合格発表後、期限までに入学手続を行ってください。
- 入学手続の完了確認後、入学許可書を発送します。
提出書類
入学 志願 書 、写真 2枚 在留 カード(原本 とコピー)日本語 学校 の書類 推薦書 (推薦 入学 の場合 のみ)選考 料 - パスポート(
原本 とコピー) 母国 の最終 出身 学校 の書類 健康診断 書 経費 支弁 を証明 する書類
2. 入学 選考料
- 【AO
入試 】 -
エントリー
料 :10,000円
※選考 料 は免除 されます。 - 【
一般 入試 ・推薦 入試 】 選考 料 :20,000円以下 のチケットまたはカードを出願 時 にご提出 いただいた場合 、選考 料 は10,000円 となります。
※出願 後 の提出 は認 められませんのでご注意 ください。各 学校 が主催 する学校 説明会 (オープンキャンパス)に参加 し、アンケートにご協力 いただいた方 に選考 料 剖 引 チケットをお渡 しします。駿台 ビジネスカレッジグループに在籍 している学生 から紹介 を受 けた方 にフレンドシップカード(友人 紹介 カード)をお渡 しします。
日本語 能力 評価 試験 (JPET)受験者 は選考 料 が10,000円 となります。(選考 料 割引 チケットおよびフレンドシップ制度 との併用 は不可 )
3. 選考内容
-
書類 選考 日本語 教育 機関 の成績 、出席 証明書 、学費 支弁 能力 などを総合 して審査 します。 -
1
次 選考 (筆記 試験 )日本語 の聴 解 力 を試 す試験 (約 45分 )と読解力 を試 す試験 (約 45分 )を行 います。マークシート形式 。試験 時間 はトータル90分 です。 -
2
次 選考 (面接 試験 )日本語 による面接 を行 います。(話 す力 と聴 く力 もみます)
4. 試験結果発表
- 筆記・聴解試験の結果はホームページにて通知いたします。
- 面接試験の結果はホームページと郵送で通知します。
- 電話による結果の問い合わせにはお答えできません。
住所が不明で結果が届かない場合には合格が取り消されます。
【7】入学手続き
- 1. 学費納入
-
選考結果に同封される案内にしたがい、入学手続き締切日までに学費を納めてください。
期限までに手続きがない場合は合格が取り消されます。
- 2. 入学許可書の受取
-
入学手続きを終えた方に入学許可書を発行いたします。入学許可書は再発行できませんので、紛失しないように注意してください。
今後の予定については2月下旬に手紙でお知らせいたします。
- 3. 在留資格更新の申請
-
- 在留資格の更新申請は各自で行っていただきます。
- 在留資格の申請においては、経費支弁および資格外活動について説明書・
給与 明細書 の提出が必要となります。 - 在留資格の更新ができなかった場合、入学許可は取り消しとなりますので、すぐにご連絡ください。ご連絡が入学式前であれば、入学金相当額を除いた学費を返還いたします。
- 4. 入学時期
-
入学は2026年4月となります。
入学辞退者の学費の取扱いについて
やむを得ない事情により、入学を辞退する場合には、すぐに入学相談担当までご連絡ください。一般入学で受験し、入学手続きを完了 して、2026年3月31日までに入学辞退の申し出をされた方には、入学金相当額を除いた学費を返還いたします。(推薦入学で受験し、入学手続きを完了した方は該当しません)
【8】その他
1. 在留資格「留学」
本校に入学許可された学生で在留期限の迫っている方は、入学までに在留資格「留学」の
2. 文部科学省外国人留学生学習奨励費
日本学生支援機構より学習奨励費が学業・人物ともに優れた留学生に給付されます。(若干名・選考有)
月額48,000円(2024年度実績)
3. 通学定期・学割
通学する場合には鉄道会社やバス会社の通学定期券を購入することができます。また、JRを利用して100kmを超える長距離電車を使う場合(
4. 留学生 対象 コース以外 の学科 への入学 を希望 する方
ご